2012年4月29日日曜日

「防災」に取り組む公明党 ③


○津波シミュレーション

「東南海・南海地震」などの海溝プレート型の地震で、やはり心配なのが「津波」です。
東南海・南海地震が同時に起きたときの津波は2~3mと予測されています。
その数値がどんなものかわかりにくいのですが、「津波シミュレーション」のサイトで見ると、一目瞭然です。

津波シミュレーション

ちなみに3mで設定すると、淀川や西淀川、尼崎の南部が浸水状態になります。
左上の設定を変えることができるので、池田市を中心に見てみると、13mで伊丹空港が浸水、20mで中国自動車道以南が浸水となります。
先述のように「東南海・南海地震」の津波は2~3mと予測されていますし、1854年の安政南海地震(M8.4)のときの記録でも津波の高さは2mだったことから、池田市ではまず津波の心配はないと見ていいと思います。



ただし、私達が大阪市内などに居るときに地震が起こる可能性もあるわけで、津波から身を守る知識をしっかりと見につけておく必要があります。

○避難のポイント
津波から身を守るためには、少しでも速く、高いところに避難しましょう。

【地震の揺れの程度で自己判断しない】
揺れが小さくても津波が起きることがあります。海岸や河川敷などでは、小さい揺れであってもまずは避難しましょう。

【「遠く」より「高く」に】
既に浸水が始まってしまった場合は一刻を争います。「遠く」よりも「高い」場所に避難しましょう。近くのマンションやビルの3階以上に逃げ込むようにしましょう。

【避難に車は使わない】
車で避難することはやめましょう。平成5年(1993年)の北海道南西沖地震では、奥尻島青苗で避難する車で狭い道路が渋滞しました。そのため津波に飲み込まれ、多くの人が命を落としました。

2012年4月28日土曜日

「防災」に取り組む公明党 ②


大阪府に被害を及ぼす地震は、前回の海溝プレート型の地震のほかに、内陸活断層による地震があります。
陸域で発生した被害地震を見ると、歴史の資料で知られている最も古い大阪府の地震は、奈良県北部か大阪府南東部で発生したと考えられる416年の地震(規模不明)です。
慶長伏見地震とも呼ばれる1596年の地震(M7)の被害は広範囲に及んでいますが、大阪府内ては、堺で死者600余名とされています。
1936年の河内大和地震(M 6.4)では、府内で死者8名などの被害が生じ、地面の亀裂や噴砂・湧水現象も見られました。
「平成7年 兵庫県南部地震」のように周辺地域の浅いところで発生する地震もこれの代表です。

大阪府の主要な活断層は、北部に兵庫県から京都府まで延びる有馬―高槻断層帯と、奈良県との県境付近に延びる生駒断層帯、府西部に延びる上町断層帯びあります。奈良県・和歌山県との県境付近には、紀伊山地北部から和歌山県北部に延びる中央構造線断層帯があります。
ただし、このタイプの地震の今後30年に発生する確率は、有馬-高槻断層帯では0%~0.03%、生駒断層帯で0%~0.1%、上町断層帯で2%~3%、中央構造線断層帯の高い数値のところで0.06%~14%となっています。

やはり、「東南海・南海地震」の60%以上と言う数値がいかに高いかということで、府内の37の市町村は、東南海・南海地震で著しい地震災害が生じる恐れがあることから、「東南海・南海地震防災対策推進地域」に指定されています。


2012年4月27日金曜日

「防災」に取り組む公明党 ①


先日、党の支部会で「防災」に関して研究発表をしましたのでアップします。
東日本大震災から1年―。
近い将来には、私たちが住んでいるこの関西圏でも「東南海・南海地震」が発生するといわれています。その可能性は今後30年間で、60%以上とのこと。

【東南海地震】
規模:M8.1前後
発生確率(30年以内):70%程度
南海地震と同時発生の場合:M8.5前後

【南海地震】
規模:M8.4前後
発生確率(30年以内):60%程度
東南海地震と同時発生の場合:M8.5前後


2012年4月24日火曜日

「ハッピーサウンドの夕べ」


先日、ご近所のコーヒー専門店ルーク・カフェにて開催された「ハッピーサウンドの夕べ」のビデオです。
本当に、楽しかった!
素晴らしい音楽と、最高の料理、そして心優しい人たち・・・
夢のようなひと時でした。

私はよく知らなかったのですが、マヌーシュギターとクロマティックアコーディオンによる、スイング。
マヌーシュとはフランス中部以北からベルギー、オランダなどに暮らしていたジプシーのこと。
そのマヌーシュが演奏するスイングジャズを、マヌーシュスイングとかジプシースイングと呼ぶそうです。
ギターがリズムを刻み、アコーディオンやバイオリンが旋律を奏でる、気さくで熱いサウンドです。


2012年4月22日日曜日

感動的に美しいモノ 3つ

その1

市内のボランティアグループ「猪名川花の会」の皆さんと一緒にお世話をしている、河川敷にある円形花壇です。
パンジーやチューリップ、キンギョソウが咲き誇っています。
5月の連休くらいまでがピークなので、是非、散歩がてら鑑賞してください。

その2
先日、ある市民の方と話していて、とても感動いたしました。
その方は、年金暮らしの高齢の女性の方なのですが、非課税世帯であるにもかかわらず毎年、池田市に寄付をしているとのことです。
「医療とか、なんやかやと池田市にお世話になっている。非課税世帯だから何のお返しもできない。せめてもの感謝の気持ちとして、小額だけど寄付をさせていただいている。」
とのことです。
金額の多い少ないではなく、この方の『心』がすごいと感動しました。
昨今の厳しい経済状況の中で、いかにして払うべき税金などを減らせるかといった相談を受けることが多いなか、始めは我が耳を疑いました。池田市の市民にこんな『美しい心根』をもった方がおられることに、誇りすら感じました。
現在池田市は、市税収入がピーク時に比べて30億円以上も減少し、更なる行財政改革に取り組まざるを得ない状況になっています。
しかし、そうした大きな金額計算だけでは見えてこない、こうした方々の真心の積み重ねが市税収入でもあるわけです。
そのことをゆめゆめ忘れることなく、一切の無駄を排した上で、そうした市民の方に本当に喜んでもらえる事業に取り組んでいかないとならないと、改めて決意させていただきました。

その3
先日、宝塚市のあいあいパークに行ったところ、「アフタヌーンコンサート」が開催されていました。
偶然だったのですが、しばし足を止めて鑑賞。ところが、かなりレベルの高い演奏だったので、思わず録画してしまいました。
鑑賞していた人たちも一緒になって楽しんでおられ、本当に素晴らしいひと時を過ごさせていただくことができました。


2012年4月20日金曜日

今こそ「防災」

東日本大震災から1年。日本における地震活動が活発になり、大地震が起こる可能性が高まっています。この30年以内に首都圏直下型地震の発生確率が7割、そして西日本一帯を襲う南海・東南海地震の発生確率は60~70%といわれ、社会的に大きな話題になっています。
防災においては、「自助」「共助」「公助」の取り組みが大切となりますが、その割合は7:2:1と言われています。そうしたことから「自助能力」を強化し、自分と家族を守るための備えを万全にすることが最も重要であります。
この点を意識啓発することは社会的意義も大きいと考え、公明党は「防災ブックレット」「防災DVD」を作成しました。是非、多くの方に観ていただきたいと思います。

大阪府本部の防災ページ

2012年4月16日月曜日

マンガ 『いさ進一 物語』

昨年暮れにブログで取り上げた、読書感想―「科学技術大国中国の真実」の著者である伊佐進一のマンガが公明新聞に載っていたので掲載します。
マンガでも紹介されていますが、私は「科学技術大国中国の真実」を読んで非常に感銘しました。これからの日本の進むべき道筋を、ここまで明確に指し示すことができる人物、、、是非、国会で活躍してほしい!!  心からそう願います。






2012年4月14日土曜日

おおい町議会議員の意見


12日、13日とJIAMの全国市町村議員研修に行って来ました。福祉に関するテーマで多くのことを勉強してきました。
また、初日夕方からの交流会では全国各地の地方議員と情報交換、本当に有意義な時間となりました。
そんな中、いま原発再稼動で注目の的となっている、おおい町の議員とも話をさせていただきました。やはり、話題は原発再稼動についてであり、ちょっと驚いた内容もあり要約すると、
・町民の意見の大半は、再稼動に賛成。
・その理由として、町民の約半数は原発で働いている。関連する業種も含めると約8割が原発関連であり、そのほとんどの人が、今仕事がなくなって困っている。
・今現在、原発は止まっているが、核燃料棒などは厳然とそこにあるわけで、停止状態が長く続くことにより技師などの配置が減っていくことに恐怖を感じる。
といった内容でした。そしてこれは、おおい町だけでなく、全国の原発を有する自治体の状況でもあると思います。

野田政権は、運転再開の必要性があると判断、本日、枝野経済産業大臣が福井県を訪れ、西川知事などと会談するとのことです。
それに対して、大阪市の橋下市長は政府の対応を厳しく批判しています。
確かに安全性の観点から言えば、中央防災会議では最大規模の地震や津波を想定せよとなっているわけで、適当につくった即席の新基準はあり得ない判断だと思います。
しかし、そのおおい町の議員は、「橋下市長は、私たちの現状や心情がわかった上での発言なのだろうか。これまで原発による電力供給を支えてきた地域に対する配慮が全く感じられない。」とも言っておられました。

公明党としては、原発に依存しない社会を目指して早急に政策検討をすべきとしています。
しかし、その転換を進めるにあたっては、社会や経済に与える影響を考慮し、これまで原発による電力供給を支えてきた地域に、他の産業基盤の育成を含めたさまざまな手立てを講じていくことも必要だと考えています。
今回の研修でおおい町の議員と対話をさせていただき、そうした考えが間違いなかったと改めて実感いたしました。

2012年4月11日水曜日

テーマは「サクラ」

今週末に、池田市内全域に配布予定の会派チラシです。
テーマは「サクラ」
チラシの一面にも書いていますが、池田市で桜といえば五月山の桜が有名です。これは池田市の戦後復興の象徴でした。
昨年に引き続き24年度も、猪名川河川敷に桜の植樹が行われますが、これは、新しい時代を切り開いていこうとの思いで公明党が提案させていただいた事業です。
同じような意味で、今回の会派チラシも「サクラ」をテーマにしました。
いま、日本全体が大きな変動期に直面している中、池田市の明るい未来を切り開くための一歩、そして次の一歩を、歩んでまいります。







2012年4月10日火曜日

学校の耐震化について

先日、工事監査で池田小学校の耐震補強工事を見せていただく機会があったのですが、かなりいいモノにリニューアルされたいました。
しかし、本当は財政が許せば新築の方がいいんですけどねぇ・・・
まずは、子どもたちの安心と安全の確立が第一です。ハイ。








2012年4月4日水曜日

新年度がスタート

昨日のとんでもない嵐のような天候から一転、本日は快晴となりました。
ということで、今朝も池田駅で街宣活動を行ってきました。
通勤通学の皆さんの衣装も、心なしか春めいてきているように感じました。